シーズ行政書士事務所

03-4500-7588月曜日〜金曜日 10:00〜18:00

「固定の消毒設備」で困ったときにはこれ

  • 2015年2月2日

居抜きで飲食店を始めるとき、
設備に不備のある2大パターンが、

①従業員手洗いがない
②客室部分との仕切りのスウィングドアがない

です。

飲食店営業の許可要件として、どちらも欠かせないものなのですが、
営業を始めてみると、
①は1槽シンクに変更したり、
②は邪魔なので撤去してしまったり
することが多いのです。

そのままの設備で物件を借り受けると、
この2つを何とかしなければなりません。

従業員手洗いは、許可のために「L5(*現在廃番)」と呼ばれる
小型の手洗いと消毒設備のセットを取り付けていることが多く、
取り外してしまっても、
L5自体が残っていれば、また設置することは可能です。

しかし、1槽シンクに変更した場合、
「消毒設備」だけが足りない、という事態になります。
設備というだけあって、ハンドソープではなく、
「固定の消毒設備を付けてください」と保健所の検査の際に言われて、
困ってしまうこともあります。

そんなときに便利なのが、これ。
150202_221353

壁などにボンドで固定できます。
1,200円くらいで購入できるので、
「消毒設備だけの工事なんて、どこに頼めばいいの?」
と、途方に暮れているオーナー様、テンポスなどで買ってきましょう。

ちなみに、
スウィングドアは、板とちょうつがいを買ってきて自分で取り付ければOK。
簡単な日曜大工レベルなので、チャレンジしてみてください。

ブログBLOG

お問い合わせCONTACT

居酒屋などの飲食店バーなどの深夜酒類提供飲食店キャバクラなどの接待飲食店風俗営業飲食店はそれぞれ開業するために許可が必要です。許可が遅れればその分オープンも遅れてしまうのでオーナー様にとっては大損害ですよね。オープンまでに許可が取れる、これが最も重要です当事務所は飲食・風俗営業の手続きを専門としていますので、豊富な経験をもとにお客さまの店舗開業まで行政手続きをサポートいたします。