シーズ行政書士事務所

03-4500-7588月曜日〜金曜日 10:00〜18:00

決算!

  • 2011年2月15日

いよいよ16日から確定申告が始まります。

会計ソフトに入力した数字を、誤りがないか確認しつつ、

去年の売上推移を眺めてました。

よし、右肩上がり!・・・ひく~いところからスタートしてるから?


会計は、受任時にもらった着手金と手続き費用を「預り金」として処理し、

申請完了時や司法書士の登記完了時に「売上」にしています。

だから、実際お金が入ってきたときと、売上計上する時期にずれがあります。


会計記帳とは別に、事件簿なるものも備え置くのが法定なので、こちらも付けていますが、

こちらはいつ受任して、いつ入金があって、いつ完了したか、で管理しています。

感覚的には、事件簿の方が、頭の中のお金の流れとあっています。


改めて記帳したものをみると、実際のお金の動きより後ろにずれてる感じがしましたね。

運よく、年をまたいでしまう案件はなく、12月の仕事は全て12月で計上できてました。


会計ソフトの入力は面倒くさいのですが、税理士さんに指導してもらいながら、

帳簿類と眺めてたらちょっと興味がでてきました。


税金は収入にかかるの?所得だっけ?とか、

消費税のこと忘れてて、預かり金を全部売上にして、経費で処理しようとしてたりとか、

危ない部分も多々ありましたが、昨年末には、

「使いこなしてますね~」と税理士さんに褒められるほどになりました(自慢です)


補正なく、終わると良いんですけどね。


ブログBLOG

お問い合わせCONTACT

居酒屋などの飲食店バーなどの深夜酒類提供飲食店キャバクラなどの接待飲食店風俗営業飲食店はそれぞれ開業するために許可が必要です。許可が遅れればその分オープンも遅れてしまうのでオーナー様にとっては大損害ですよね。オープンまでに許可が取れる、これが最も重要です当事務所は飲食・風俗営業の手続きを専門としていますので、豊富な経験をもとにお客さまの店舗開業まで行政手続きをサポートいたします。