許可までの期間が延びるって本当ですか?

2015年7月12日 日曜日

許可までの期間が延びるって本当ですか?

「許可までの期間が、土日を含まないで55日になるって聞いたんですけど」と、
弊所のお客様から心配そうに電話がありました。


風俗営業の許可は標準処理期間が55日とされています。
申請から55日後に営業か開始できると見込んで、
申請者は採用や仕入れを始めます。

今までは、土日も含めて55日のカウントをしていたので、
申請から約2カ月後にお店をオープン出来ました。
それが、土日を含まないとなると、約75日待たないとオープンできません。
心配になるのは当然です。


実は、いつ許可を出すかは管轄する警察署ごとに異なり、
警察署の判断によります。
55日はあくまで標準処理期間なので、
55日前に許可を出してもかまいません。

そして、行政庁の作業なので、
土日を含まない(土日は作業ができない)というのは、
当然と言えば当然のことなのです。

だたし、長い間、土日を含んで数えていたため、
そちらの方が慣習化しています。

今回お問い合わせがあったのは、
春ごろに警視庁から注意喚起があったことが、
そろそろ噂になっているからでしょう。

弊所でも申請のタイミングで許可期間について確認をしていますが、
今のところ「従来通り土日も含めて数えてます」という話しかありません。

ただし、これは案件ごとに異なるかもしれないと考えています。
たとえば、3カ月の営業停止を受けた店舗が、名義を変える目的で
廃止・新規申請を出してきたら、最大限許可を待たせる運用も可能です。

今後の動向が気になるので、新たな動きや噂をキャッチしたら、
またこのブログでご紹介したいと思います。

歌舞伎町ぼったくり事件の余波・・・

2015年6月11日 木曜日

ぼったくり事件が後を絶たない影響が、
風俗営業許可申請にも出てきました。

ここ最近、
新宿署では、風俗営業許可申請の際、
違反事項をしない旨の誓約書を書かせる運用になっています。

風俗営業(キャバクラなどの社交飲食店も風俗営業です)を行うには、
風営法を始め、各種法令に違反しないようにするのは当然のことなのですが、
具体的にどんな違反を犯しやすいのか。

実際に、犯しやすい違反行為を確認しながら、
申請者自身が誓約書を手書きすることによって、
違反行為をしないよう自覚してもらう効果があります。

この誓約書、
A4用紙1枚にびっちりなので、手書きするととても時間がかかります。
弊所には、誓約書フォーマットのご用意がありますので、
事前に、お時間のある時に書いておけます。
また、申請者が必ず手書きしなければいけない部分以外は、
印字したものをご用意しております。

「どんなことが違反になってしまうのか心配」
というお客様も、是非ご相談ください。

施工中の現場にて

2015年6月1日 月曜日

スケルトン(コンクリート打ちっぱなし状態)の現場にお邪魔することはあまりないのですが、

トイレのドア位置など、図面を見た段階でいくつかNGがあったので、打合せのためお邪魔しました。

最近は、レーザーで墨出しするんですね。写真の奥部分、赤いレーザーの線が見えるでしょうか。

150528_162104

丁度壁の位置や、ドアの位置を決めている作業中だったので、

タイミング良く打合せできました。

 

すぐれたデザインと、許可がとれるデザインは、また別のものであったりします。

スケルトンから内装工事をする際には、デザイン案と平面図ができた段階で、

ご相談下さるとスムーズに許可まで進めると思います。

新刊「いっきにわかる!贈与税」発売のお知らせ

2015年4月6日 月曜日

「いっきにわかる!贈与税」
洋泉社から発売になりました。
150406_221742
相続税葬儀とお墓につづき、贈与税です。
贈与は、税金の心配もありますが、
実際に迷う点として、

「これは贈与なの?」
「いくら贈与したら税金がかかるの?」
「贈与って、解消することはできるの?」

など、

いつものように事例をたくさん紹介しています。
事例を読んで、気になることがあれば、
該当するページでさらに詳しく知識を得ることができるようになっています。


いつものように、
新宿の永澤税理士事務所の永澤先生に監修をお願いしました。
そして今回は、
隈本・志水綜合法律事務所の隈本先生にもご協力いただいています。

とても読みやすい内容になっていると思いますので、
ぜひお手に取ってみてください。

アマゾンでもお取り扱いがあります。




【活動報告】義援金を赤十字社に寄付しました

2015年3月28日 土曜日

2月1日から3月27日までの期間に、
新規ご契約1件につき1,000円を、
義援金として赤十字に寄付する活動をしてまいりました。

 

2015年は、12,000円を寄付することができました。

 

 

また、この期間、チャリティーイベントにも参加しました。

 IMG_0294

「味方カフェ de チャリティーセミナー『装いは人生の味方・2015春』」
は、

色の持つ意味や力を教えてくれるセミナーです。
「自分の味方になってくれる色」を教えていただき、
その色を身につけて写真撮影も行いました。

味方色の着用前

IMG_0041

 

 

 

 

 

味方色の着用後

IMG_0123

味方色の着用後の方が、表情が明るくなっている気がします。

 

さて、弊所の活動も、味方カフェさんのイベントも、
普段の活動と特別変わったことをしているわけではありません。

普段の活動の延長線上に、
「わたしたちも何かできることをしたい」という想いを形にしています。

赤十字の東日本大震災義援金の受付は、
再延長されて平成28年3月31日までになりました。
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/_27331/

また来年も同様の活動をしたいと思っております。

お客様に代わって義援金を届けます

2015年2月23日 月曜日

今年も、もうすぐ3月11日がやってきます。

 

2月1日から3月27日までの間で、ご契約いただいた件数1件につき1,000円を、
日本赤十字社を通じて東日本大震災で被災されたみなさんにお届けします。

弊所がお客様に代わって寄付しますので、お客様はいつも通りにお仕事をお申し付けください。

日本赤十字社での受付期間は、平成27年3月31日までです。
直接寄付をご検討の皆さんは、お早めに。
http://www.jrc.or.jp/contribution/140628_000557.html

過去の活動報告はこちらです。
2011年 
2013年 

「固定の消毒設備」で困ったときにはこれ

2015年2月2日 月曜日

居抜きで飲食店を始めるとき、
設備に不備のある2大パターンが、

①従業員手洗いがない
②客室部分との仕切りのスウィングドアがない

です。

飲食店営業の許可要件として、どちらも欠かせないものなのですが、
営業を始めてみると、
①は1槽シンクに変更したり、
②は邪魔なので撤去してしまったり
することが多いのです。

そのままの設備で物件を借り受けると、
この2つを何とかしなければなりません。

従業員手洗いは、許可のために「L5(*現在廃番)」と呼ばれる
小型の手洗いと消毒設備のセットを取り付けていることが多く、
取り外してしまっても、
L5自体が残っていれば、また設置することは可能です。


しかし、1槽シンクに変更した場合、
「消毒設備」だけが足りない、という事態になります。
設備というだけあって、ハンドソープではなく、
「固定の消毒設備を付けてください」と保健所の検査の際に言われて、
困ってしまうこともあります。

そんなときに便利なのが、これ。
150202_221353

壁などにボンドで固定できます。
1,200円くらいで購入できるので、
「消毒設備だけの工事なんて、どこに頼めばいいの?」
と、途方に暮れているオーナー様、テンポスなどで買ってきましょう。


ちなみに、
スウィングドアは、板とちょうつがいを買ってきて自分で取り付ければOK。
簡単な日曜大工レベルなので、チャレンジしてみてください。

フリーランス、FP、サテライトオフィス向けのオフィス案内

2014年12月19日 金曜日

渋谷アドレスの事務所が月額15,000円(税別)から。

代々木、新宿、南新宿、北参道など、主要駅からのアクセスも抜群。
広々とした自然光の入るコワーキングスペースです。
ドロップイン(時間貸)を行っていないので、落ち着いてお仕事できる環境です。

内覧予約の際に、
「シーズ行政書士事務所のHPを見た」と言っていただいたお客様には、
3時間利用無料券をプレゼント。
是非、実際に使って試して選んでください。

ご予約、詳細はこちらから>>>
http://y-c-s.jp/share_office/index.html

アンコウ鍋と新規出版企画

2014年12月12日 金曜日

こんにちは、シーズ行政書士事務所の中村麻美です。

次回出版企画が動き出しました。
テーマは「贈与」です。

贈与は、贈与の内容を決める「契約」の側面と、
相続税という「お金」の側面、
その両方から考える必要があります。

相続とどう違うかと言うと、
書く上では、契約に関する民法を良く勉強しなければならない、
という点が大きく違います。

読む人にとっては、
「死んでから財産が移動するか」「生きているうちに財産が移動するか」
という点が、最大の違いではないでしょうか。

贈与税は高い、というイメージがありますが、
本当に必要なタイミングで財産を移転できるという効果を考えれば、
一概に高いとは言えないかもしれません。

そんなことを考えつつ、
今回は強力な助っ人もお願いしました。
忙しいこの時期に、さらに忙しいお願が目白押しです。
せめておいしいものでも、ということで絶品アンコウ鍋をいたきながら、
打合せ。

141210_194646

お酒も入って、「オッケーオッケー」と話が進みました。
2015年4月発売予定です。どうぞお楽しみに。

アンコウ鍋をいただいたのはこちらのお店です。
のだぴん http://www.nodapin.com/

「いっきにわかる!相続税2015」本日発売です!

2014年10月2日 木曜日

こんにちは、シーズ行政書士事務所の中村麻美です。

「いっきにわかる!相続税2015」
洋泉社 フルカラー 880円+消費税
本日、10月2日発売です!

「相続税が増税されるっていうけど、
どう変わるの?」

「うちにも関係ある?」

「対策って、何をしたらいいの?どこに相談できる?」

と、疑問や不安を持っている人に手に取っていただきたい1冊です。
141001_232611

事例をたくさん紹介しています。たとえば、

☑あるはずの遺言書が出てこない
☑相続人の一人が認知症で話し合いができない
☑遺産を分けると言っても、家をわけるにはどうする?

など、「あるある」と、思わずうなずいてしまう事例ばかりです。


事例をもとに、対策やチェックポイントを分かり易く解説していますので、
難しく考えずに読んでいただけます。

 

弊所は許可、特に飲食店と社交飲食店の許可を専門としています。

しかし、友人やお客様から相続のご相談を受けることが多くなり、

それならば、多くの人に情報提供できるようにと、出版に力を入れてきました。

このたび、手続き実務などでも直接お手伝いできるよう、

相続と遺言書のホームページを作ったところです。

 

そんな中、相続や葬儀に関する6冊目の著書が発売となりました。

書店の雑誌コーナーで見かけた際には、是非お手にとってご覧ください。
ご質問などは、奥付にホームページのご案内がありますので、
そちらにご連絡くださいね。お待ちしております。